
ガスパチョ
先日父の田舎からトマトをたくさんもらったので、ガスパチョを作ってみました。
ガスパチョとはスペインでよく、夏の暑い時期に飲まれるトマトの冷たいスープです。本場スペインでは水代わりにこのガスパチョを飲む家庭もあるのだとか・・・。
簡単に作れて栄養たっぷり
作り方はいたってシンプル。
我が家では湯むきしたトマト、表面を焦げ目がつくまで網で焼いて皮をむいたパプリカ、きゅうり、たまねぎを細かく切って、塩、酢、オリーブオイル、パン粉と共に一気にミキサーにかけます。後は冷やして完成です。
火で加熱するスープじゃないので、手間もかからないし、加熱して失われがちな野菜の栄養が失われないのが嬉しいですよね。
色鮮やかでさっぱり味
トマトの酸味とパプリカの甘みでさっぱりしたお味です。トマト大好きな私にとってはスープにすることによってたくさんのトマトを食べられるのでうれしい限りです。
夫婦2人なのに、トマト5つ分も作ってしまいました。
見た目も鮮やかな赤でこれ 1 品加えるとテーブルがとっても華やぎます。
ちなみに今夜の献立はビーフシチューにサラダ、ガスパチョとパンです。
これからの暑い夏を乗り切るのに野菜たっぷりで栄養満点!次回はスタミナをつける為に、にんにく入りで夏本番に作ろうと思います。
menuにもどる |